桜見物から落語鑑賞へ
2010年 04月 07日
今年の桜は、それはもう私にとっては最高のお花見となりました。
開花の様子をテレビで見るたびに、今日の天気が気になるほど、
このところ寒かったり雨が降っていたり、
吹き飛ばされそうな突風が列島を駆け抜けたりで、
気分爽快とはいかず、愛犬の散歩で、
近くの公園の桜を、寒い寒いと言いながら、
綻びの遅いつぼみを眺めていた。
ところが、2、3日前突然暖かい日がやってきた。
するとどうだろう、
この私のお休みに照準を合わせたように一気に満開となり、
昨日の6日は絶好の花見日和となり、
かねてよりチケットを購入していた国立劇場へ、
桂文珍と柳家花碌の落語を聞きに行く予定であったので、
願ってもなく、
千鳥が淵から武道館へと花見見物となりました。
毎年お馴染みのスポットではあるが、
この日は上着を脱ぎ捨てるほどの暑さで、
折から武道館では、東洋大学の入学式があり、
真新しいスーツを身をつけた新入生が、
近くに溢れていた。



関西落語界きってのインテリ、桂文珍。
初めての国立劇場で、十日間連続の独演会。
運良くチケットが手にはいり、楽しみにしていた。
それに今日のゲストは柳家花碌。
なんと贅沢な!
出し物 ”らくだ”。
長屋の厄介者が死んで、始末に追われる住人のやり取りが、
文珍の、ふくよかな関西弁と表情に和まされるような笑いに引き込まれた。

落語とお花見を堪能した、最後の楽しみは、
久しぶりのショッピング。
日本橋三越に向かい、
友人の仕事先である6Fの ”Giorgio Grati” に寄り、
これから、初夏に向かい楽しくなりそうな、
ピンクのシャツブラウスと、カーディガンを買った。
今度はこれを着て鎌倉でも出かけてみよう!

開花の様子をテレビで見るたびに、今日の天気が気になるほど、
このところ寒かったり雨が降っていたり、
吹き飛ばされそうな突風が列島を駆け抜けたりで、
気分爽快とはいかず、愛犬の散歩で、
近くの公園の桜を、寒い寒いと言いながら、
綻びの遅いつぼみを眺めていた。
ところが、2、3日前突然暖かい日がやってきた。
するとどうだろう、
この私のお休みに照準を合わせたように一気に満開となり、
昨日の6日は絶好の花見日和となり、
かねてよりチケットを購入していた国立劇場へ、
桂文珍と柳家花碌の落語を聞きに行く予定であったので、
願ってもなく、
千鳥が淵から武道館へと花見見物となりました。
毎年お馴染みのスポットではあるが、
この日は上着を脱ぎ捨てるほどの暑さで、
折から武道館では、東洋大学の入学式があり、
真新しいスーツを身をつけた新入生が、
近くに溢れていた。



関西落語界きってのインテリ、桂文珍。
初めての国立劇場で、十日間連続の独演会。
運良くチケットが手にはいり、楽しみにしていた。
それに今日のゲストは柳家花碌。
なんと贅沢な!
出し物 ”らくだ”。
長屋の厄介者が死んで、始末に追われる住人のやり取りが、
文珍の、ふくよかな関西弁と表情に和まされるような笑いに引き込まれた。

落語とお花見を堪能した、最後の楽しみは、
久しぶりのショッピング。
日本橋三越に向かい、
友人の仕事先である6Fの ”Giorgio Grati” に寄り、
これから、初夏に向かい楽しくなりそうな、
ピンクのシャツブラウスと、カーディガンを買った。
今度はこれを着て鎌倉でも出かけてみよう!

by yokoy30 | 2010-04-07 20:15